1988年 東京理科大学大学院理工学研究科修了(建築構造学)
1988年~2013年 株式会社竹中工務店(大阪本店、神戸支店、技術研究所、海外事業所)
1988~1992年 大阪本店にて、構造設計、作業所を経験。
・心斎橋アーケード(吊り橋構造)新築工事
・西区軟弱地盤でのオフィスビル(地下2階逆打工法)
・その他南地区各種プロジェクトにて生産設計を担当。
1992~2000年 技術研究所での地盤工学、地下構造の研究(2年間)を経て、神戸支店技術グループにおいて、
生産技術計画を担当。1995年1月の阪神淡路大震災にて公私ともに被災し、多くの復興に参画。
・神戸市立西市民病院(軟弱地盤逆打ち工法) ・明石東地区再開発(鉄道、国道近接地下工事)
・新神戸Kビル(大深度地下空間と高層鉄塔を有する超高層建物) ・大規模ジャッキアップ工事 等
2000~2002年 フィリピン国際空港ターミナルビル新築工事に工区担当所長としてCMを担当。
2003~2013年 大阪本店での技術課長/副部長の立場で、西日本・海外(中国・東南アジア地区)の建設プロジェクトのCMや、
生産技術計画に参加。後半は、現場所長/副所長として、
・大規模基礎免震物流センター ・逆打ち工法による中間階免震事務所ビル
・高層ホテルの半自動解体実験プロジェクト ・BIMによる事務所ビル等 を担当。
2013年~2016年 株式会社OMRONグループ京都本社にて、国内外の事業所のファシリティマネジメント業務を担当。
発注者視点でのPM/CMに参画。
2016年~ 外資系不動産会社にて、国内外の顧客のPM/CMを担当。
2017年7月~ ArcCells株式会社一級建築事務所を設立
1990年 京都大学工学部建築学科卒業
1990〜2004年(アトリエ系)組織設計事務所
住宅から超高層建築物の新築工事、及び改修工事まで、幅広い分野の建築設計・工事監理を経験。
2004〜2005年 インフラ系シンクタンク内の設計事務所
コーポラティブハウスの計画・オフィス移転サポートのほか、事務所新築工事の許認可申請業務などを担当。
2005〜2006年 CM+建築設計事務所
主に医療・福祉施設の建築設計や工事監理を担当。建築マネジメント分野(CM)に興味を持つ。
2006〜2012年 インフラ系CM専業会社
コンストラクション・マネジャー(CMr)として、事業計画立案・設計者選定支援・設計監修・施工者選定支援・工事監修
といった一連の発注者支援業務を担当。
2012年より、建築コンサルタントとして活動を開始。
2013年 「アーキ コンサルティング サービス(ACS)」(一級建築士事務所)を創業。
2014年より、特定非営利活動法人マンションサポートネットに参画。
リノベーション・マネジャー(RMr)として、主にマンション大規模修繕工事における管理組合支援業務を担当。
2017年〜2020年 外資系総合不動産サービス会社
代表の西岡と協業体制を開始。国内外のクライアントに対し、新築、改修、オフィス移転等におけるCM業務を担当。
1976年 名古屋大学工学部機械工学科卒業
1976年〜1981年 東洋熱学工業株式会社
NEDOの大規模太陽熱冷暖房システムの開発やオフィスから病院、クリーンルームなどの空調設計を担当。
1981年〜2009年 日本アイ・ビー・エム株式会社
半導体工場のコンタミネーション(塵埃)コントロールに従事。
半導体、液晶工場などの生産ラインの立ち上げや新規工場などのプロジェクトマネジメント(PM)業務を担当。
2000年~2009年 同社不動産建設部にて、全国の電算センターや事業所などの統廃合に従事
2009〜2019年6月 株式会社オムロングループ
オムロングループ内で建築設備・ユーティリティの担当者としてCMおよびPM業務を担当。
工場の中長期修繕計画の立案や建築設備の劣化診断、省エネルギープログラム推進・社内ESCO事業を担当
入居者安全の世界基準のチェックリスト作成、国内工場の人命火災安全基準を担当
2019年6月~ ArcCells株式会社の技術経営に参画